【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全】Omimiカフェ
初めて参加しました。「えがおの会」主催の「OMIMIカフェ」。 不登校児童のお母さんがたが集まって情報交換をする 学びの場です。私も勉強させていただきました。 引き出しがどんどん増えています。 https://www.facebook.com/ega…
初めて参加しました。「えがおの会」主催の「OMIMIカフェ」。 不登校児童のお母さんがたが集まって情報交換をする 学びの場です。私も勉強させていただきました。 引き出しがどんどん増えています。 https://www.facebook.com/ega…
教育に携わる大人として、勉強です。 中学校の校則の現実に唖然とさせられました。 いろいろと考えさせられました。 不登校の原因の一つです。 新・個別指導塾 アシスト春日 塾長 大淵和範 〒816-0846 福岡県春日市下白水…
5年前に作ったホームページ。教室に訪れる体験会参加者は100% ホームページを確認してから来塾します。 ホームページの大切さは十分理解しているのですが・・・ もっとホームページが有効に活用できないかと悩み、サテライトページなる 情報提供サイトを自己流…
毎年恒例で今年で4回目。10人定員のロボット教室授業を3回実施しました。 7月7日に申し込み開始してその日の午前中で完売したようです。 来年は回数を増やそうと思います。 新・個別指導塾 アシスト春日 塾長 大淵和範 〒81…
アシスト春日は「えがおの会」の賛助会員です。 学びの場を必要とする「不登校」のお子様たちに対応する 「特別自宅コース」設けています。 リーフレットにはホームページリンクのQRコードを掲載いただきました。 新・個別指導塾 アシスト春日 …
様々な理由で学校へ通学できないお子様。 様々な理由で通塾できないお子様。... 不登校であったり、経済的理由であったり。 勉強できる環境がせっかくそろっているのに、その機会を提供できていない。 ずっと頭にあったのですが、「えがおの会」とのご縁で「特別…
今年もやってきます、「夏期講習会」。 毎年のことですが、つわものはお弁当持参で毎日通ってきます。 一度帰って、夕ご飯後帰ってくる生徒もいます。 中3生は、最後の塾選びです。是非一度教室をのぞきに来てください。