速読力・思考力コースについて
速読の読解力と思考力
読解力(基礎的読解力)
文章内容を正しく理解するために必要な基礎的読解力を養います。
思考力(算数的思考力)
問題解決の過程を考えて最適な選択肢を判断する力を養います。
速読トレーニングによる相乗効果
解答を考えるときなどの思考スピードそのものを鍛えることで効果的に読解力・思考力を向上させる。
速読の有効性
受験当日に実力を発揮
入試などの試験では1点の違いが、順位・合否を分ける大きな差となります。
速読を身につけることで
- 読む時間を短縮でき、思考や見直しの時間を確保します
- 余裕を持って問題に取り組むことができ、ケアレスミスを防止します
入試において「速読・精読力」「論理的記述力」は不可欠です。
速く正確に読み解く力は、国語に限らず複数の教科で役立ち、解答力アップにつながります。
学習の質が高まる
速読を身につけることで
同じ学習時間でも処理速度が速いと学習量が増え、高い学習効果が得られます。また、反復学習の時間を確保することも可能になります。
*小1~高3対象。ただし英語・理科・社会は中学生のみ
*国語391名、英語289名、数学396名、理科213名、社会212名
*小学統一実力テスト・小学合否統一テスト・中学合否 判定テストより集約
語彙力・表現力を学ぶ
文章に触れる機会を増やし、グローバル社会に必須の語彙・表現力等を育みます
速読を身につけることで
限られた読書時間でも触れられる文章量を多くすることができ、語彙、表現力、読解力、記述力等を養う機会を増やす
※一般小学生:学研教育総合研究所調べ 2016
※速読生:株式会社SRJ調べ 2016
※クリックで拡大できます。