塾長ブログ

塾長ブログ

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全】復習テスト

ほぼ全員、返却されました。 全員成績アップです!!前学年最後の復習テストや 期末テストと比べて、偏差値が確実にアップしています。 入塾して間がない生徒はスタートラインについた感じです。 弱点の把握と、問題の共有化。それと「このままではやばい!!」 という自覚と決意。この認識ができたということが最大の効果です。 塾生同士がライバルです。切磋琢磨というのはよく言ったものです。 皆が互いに意識し合って、競争風土にある。これが大切だと思います。 次は定期テストです。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全】もう夏がそこまで・・・

夏休のカリキュラムを考える時期に来ています。 中間テストが終わって、ほっとするまもなく夏休み。 各学年にとっては学力アップの最大のポイントです。 部活動を行いながら、勉強にも力を入れる。 なかなか、彼らにとっては大変な時期なのですが これを乗り越えないと次がありません。特に3年生は この夏にかかっています!! 夏期講習会を実施します。カリキュラムは近日中に 告知します。今回は、塾生以外の生徒さんにも開放したいと思っています。 講習会終了後そのまま入会していただければと思っています。 まず、講習会ですべてを体験ください!!

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全】同じテストなんですが?

学校によって、返却のタイミングが違うようです。 なかなか全員分がそろいません・・・ 連休明けの第1日。なかなかエンジンがかからないようで 集中するまで時間がかかっています。 集中した生徒から寡黙になっていきます・・・・ 勉強をする習慣。これが学力向上の第1義。 見学に来られるお父さんお母さんにはいつもお伝えしていますが、 アシスト春日は、その環境を整えて新入生をお待ちしています。

【春日市・那珂川市の個別指導塾ならアシスト春日、不登校対応万全】うれしかったです

つい先日の話。 ある生徒が、受講科目を増やしたいと相談に来ました。 今の受講科目で成果が出始め、自分でも自信がついたようです。 とてもうれしい出来事です。 着実に・一歩ずつ。成長のスピードは全員が違います。 でも、確実に全員が成長しています。